先日、岩手県へ旅行に行ってきました
平泉中尊寺で金色堂を見学したり、遠野で昔話を聞かせてもらったり。
次の日は大槌町や釜石市へ・・・
東日本大震災の映像や、語りべの方から当時のお話しを伺ったり・・・
語りべの方自身もご家族を亡くし、被災された辛い経験をしているにも
かかわらず、声を詰まらせながら私たちにお話してくださいました。
悲惨な現実を語り継いでいかなければ、またいつか同じことが繰り返されて
しまう。そう話してくれました。
私自身、東日本大震災から約半年後、気仙沼市や大船渡市に微力ながら
何度かボランティアに伺いました。
そのころからは随分復興したように見えました。
海沿いには無機質なコンクリートのとても高い防潮堤。
海は見えません。海を見たら辛くなる。
景観を損なうと賛否の声があったそうです。
近代的にかわっていく風景と、変わることのないたくさんの思い出。
地震が来たら、津波が来るかもしれないと、まず逃げること。
身を守る行動を一番にとること。
命があれば、命さえあれば、自分の命は自分のものだけではないと
残された命を生きる辛さ、生きたかったのに生きられなかった辛さ。
被災者でも被災者でなくても、何十年、何百年と語り継いでいく。
それなら私もできる!
ウッディでした